日曜日に高校時代の友人から電話があった。
『もう忘年会の計画の話かな?』
とか思いながら電話に出たら・・・意外な言葉だった。
『ギバさぁ、ASJで家を建てたんだよね』
ギバとは高校時代の僕のあだ名。由来は柳葉敏郎に髪形が似てたから。
それはともかくとして・・・
『実は俺の友人がASJで計画してるみたいで・・・』
へ~そうなんだ、と相槌を打つと・・・
『建築家もまったく同じの福岡の松本さんらしくて・・・』
へ~そりゃまた奇遇な・・・
『家を見学しつつ、いろいろ話を聴きたいらしいから今度行くから』
まぁ~なんという奇遇、なんという急展開。
妻に『かくかくしかじか・・・こうゆう内容の電話があった』
という話をしながら・・・自分達の家造り計画時期の頃を
思い出した。
まぁ~確かに不安だったよね。
建築家という気難しそうなイメージもあったし、
ASJというシステムも分かりずらかったし・・・
設計が福岡っていう遠距離も心配だったし・・・
阿久根建設という建設会社もよく知らないし・・・
でも、オリジナルの家を造るという期待感が大きかったし
理想を形にする作業が大変だったけど楽しくもあったり。
多分僕らが悩んだり感じた事を、今計画中の友人の友人家族は
悩んだり考えたりだろうし。
今度家に来られた際には、あらいざらい話したほうが
いいかなって思ってます。
良い事も・・・もちろん悪い事も・・・。
しかし世間は狭いなぁ。
うちとの話きっかけで、とりやめとかなったら・・・
ごめんなさい(笑)
『もう忘年会の計画の話かな?』
とか思いながら電話に出たら・・・意外な言葉だった。
『ギバさぁ、ASJで家を建てたんだよね』
ギバとは高校時代の僕のあだ名。由来は柳葉敏郎に髪形が似てたから。
それはともかくとして・・・
『実は俺の友人がASJで計画してるみたいで・・・』
へ~そうなんだ、と相槌を打つと・・・
『建築家もまったく同じの福岡の松本さんらしくて・・・』
へ~そりゃまた奇遇な・・・
『家を見学しつつ、いろいろ話を聴きたいらしいから今度行くから』
まぁ~なんという奇遇、なんという急展開。
妻に『かくかくしかじか・・・こうゆう内容の電話があった』
という話をしながら・・・自分達の家造り計画時期の頃を
思い出した。
まぁ~確かに不安だったよね。
建築家という気難しそうなイメージもあったし、
ASJというシステムも分かりずらかったし・・・
設計が福岡っていう遠距離も心配だったし・・・
阿久根建設という建設会社もよく知らないし・・・
でも、オリジナルの家を造るという期待感が大きかったし
理想を形にする作業が大変だったけど楽しくもあったり。
多分僕らが悩んだり感じた事を、今計画中の友人の友人家族は
悩んだり考えたりだろうし。
今度家に来られた際には、あらいざらい話したほうが
いいかなって思ってます。
良い事も・・・もちろん悪い事も・・・。
しかし世間は狭いなぁ。
うちとの話きっかけで、とりやめとかなったら・・・
ごめんなさい(笑)
我が家のプランの特徴のひとつが、
『視点がぶつかる先をなるべく抜けるように・・・』
という意味で、窓を多く多用しています。
そのひとつで、廊下の端と端が
『玄関』 と 『窓』
になっています。
で・・・なるべく抜けるようにという事で、
ガラスのドアになっています。

でも、単純にガラスのドアにすると、
防犯上のことや、中が丸見えでプライバシーとか気になるので・・・
その辺はうまくプランニングで計算されています。
先日、ガラスのドアが設置されたんですが・・・
正直言えば、不安もかなりあったんですが、予想以上に『抜け』を感じれて良かったです!
『視点がぶつかる先をなるべく抜けるように・・・』
という意味で、窓を多く多用しています。
そのひとつで、廊下の端と端が
『玄関』 と 『窓』
になっています。
で・・・なるべく抜けるようにという事で、
ガラスのドアになっています。
でも、単純にガラスのドアにすると、
防犯上のことや、中が丸見えでプライバシーとか気になるので・・・
その辺はうまくプランニングで計算されています。
先日、ガラスのドアが設置されたんですが・・・
正直言えば、不安もかなりあったんですが、予想以上に『抜け』を感じれて良かったです!
先日、仕事で知覧に行った時にあった公園。
緑の芝生が、とっても綺麗で・・・。
まるで緑のじゅうたんとでもいうんでしょうか。

こんな庭が良い・・・
憧れです。
でも・・・
予算の都合上、芝生は自分で後で張ります・・・ってことになってる。
なんとかしたいなぁ。
宝くじ当たらないかな!
緑の芝生が、とっても綺麗で・・・。
まるで緑のじゅうたんとでもいうんでしょうか。

こんな庭が良い・・・
憧れです。
でも・・・
予算の都合上、芝生は自分で後で張ります・・・ってことになってる。
なんとかしたいなぁ。
宝くじ当たらないかな!
昨日、仕事関連でお伺いしたとあるお店・・・
幻の焼酎が、所狭しと飾られています。
森伊蔵や村尾・佐藤などはもちろんのこと・・・
村尾酒造の麦焼酎 『むんのら』 や
万膳酒造の 『真鶴』 しかも大隈半島限定ラベル
くららや川越・・・いいだせばキリがないほどの宝の山・・・。

我が家の新築プランにも、焼酎バーにみたてた場所があるのですが・・・
羨ましい。
とある建設会社の社長さんのコレクションだそうで・・・
この焼酎コレクションは羨ましい。
幻の焼酎が、所狭しと飾られています。
森伊蔵や村尾・佐藤などはもちろんのこと・・・
村尾酒造の麦焼酎 『むんのら』 や
万膳酒造の 『真鶴』 しかも大隈半島限定ラベル
くららや川越・・・いいだせばキリがないほどの宝の山・・・。

我が家の新築プランにも、焼酎バーにみたてた場所があるのですが・・・
羨ましい。
とある建設会社の社長さんのコレクションだそうで・・・
この焼酎コレクションは羨ましい。
建築家に設計してもらうと、『あれ』があるんですよ。
プランの模型が!
我が家の場合、ファーストプレゼンの際に1回。
実施設計でプランを煮詰めている途中にもう1回。
計2回の模型の提案がありました。

この写真は、2008年12月末に、ファーストプレゼン(初めてプランをお披露目される日)の模型の
2階リビングの様子。
素人には、平面図では立体的イメージがつかめにくいので模型があると
大助かり
ですよ。
この衝撃的なファーストプレゼンの結果、
想像もしていなかった『2階リビング』というプランが採用されました!
A4用紙10枚ほどの 『ヒアリングシート』 に、自分達の要望・生活スタイル・何時に起きてどうしてこうして寝るまでの一連の流れなど記入して、自分達の好みや考え方の話をして、実際にプランを提案されるまでに2ヶ月ちょいかかりましたが・・・。
建築家のプレゼンは・・・
衝撃的でした!
今まで、ハウスメーカー・工務店でもプランの提案を受けていたのですが・・・
桁違いの発想力とでもいうんでしょうか?
そうそうそう!そうなのよ!これだよ!
って、心の中で叫んでしまう(実際に口にも出てしまうけど)プランだったのです。
建築家って・・・すげえ。
プランの模型が!
我が家の場合、ファーストプレゼンの際に1回。
実施設計でプランを煮詰めている途中にもう1回。
計2回の模型の提案がありました。
この写真は、2008年12月末に、ファーストプレゼン(初めてプランをお披露目される日)の模型の
2階リビングの様子。
素人には、平面図では立体的イメージがつかめにくいので模型があると
大助かり
ですよ。
この衝撃的なファーストプレゼンの結果、
想像もしていなかった『2階リビング』というプランが採用されました!
A4用紙10枚ほどの 『ヒアリングシート』 に、自分達の要望・生活スタイル・何時に起きてどうしてこうして寝るまでの一連の流れなど記入して、自分達の好みや考え方の話をして、実際にプランを提案されるまでに2ヶ月ちょいかかりましたが・・・。
建築家のプレゼンは・・・
衝撃的でした!
今まで、ハウスメーカー・工務店でもプランの提案を受けていたのですが・・・
桁違いの発想力とでもいうんでしょうか?
そうそうそう!そうなのよ!これだよ!
って、心の中で叫んでしまう(実際に口にも出てしまうけど)プランだったのです。
建築家って・・・すげえ。