福岡の設計事務所 『G3デザインスタジオ』 と、ASJ鹿児島スタジオ(阿久根建設)と、僕の家造りブログでしたが・・・ 現在は、いろいろと日記のようになっています。

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

でかした!銀賞!

2012年12月19日

先日、息子のピアノコンクール本選がありました。

9月の予選会では、準優秀賞という結果で息子の目指していた

トロフィー獲得とはいきませんでしたが・・・。


今回は、なんとまぁ 幼児B部門 『銀賞』

でかした!!





トロフィーがもらえなかったことを 『悔しい』 という感情が芽生えたようで

練習を頑張っておりました。

上から金・銀・銅でございます。

嫁さんの遺伝子でしょうか・・・いえいえ、本人の努力の結果でしょう。


おもわず嬉し泣きをした僕でした。


次回は、来年3月、アクロス福岡シンフォニーホールだそうです。

大会場だけど大丈夫かね。

練習あるのみですな!頑張れ~。  


Posted by アヒルまん at 23:35Comments(0)音楽

同級生と忘年会でした

2012年12月15日

昨日は、大学時代のサークル仲間との忘年会。

4人で飲んだんだけど、ひとりは兵庫に勤務してて

実に10年ぶりに会いました。


ほかのメンバーも2年ぶりだったり、あと一人は2週間ぶりか(笑)


なんだかんだで、すぐに昔に戻るというか

時間の経過はお互いにあるんだけど

昔の居心地のいい空間と言うか

楽しいお酒でしたムフッ


『鹿児島の流行のスポットに』

ということで屋台村にいきましたが、雨なのに人多かった。


楽しい夜でした。


楽しいと言えば、ミスチルのFC先行・・・見事当選。

さすが嫁さん、くじ運が強い。

結構外れてるみたいだから。

来年の楽しみが一つ増えたかな(*^。^*)

  


Posted by アヒルまん at 22:09Comments(0)音楽
あぁ~ミスチルが来ちゃう。鹿児島に来ちゃう・・・

ってメールがありました。


鹿児島アリーナで来年3月にライブですって。


10数年ぶりですよ・・・鹿児島に。


あぁ~テンションあがってしまって倒れそう。


チケットとれるかな。  

Posted by アヒルまん at 23:41Comments(0)音楽

LIVEしました~

2012年11月11日

先週の日曜日・・・久々にSRというライブハウスでライブしました。

『ひきぎわ』という夢のないバンド名で活動しております(笑)



今回はモンキーマジックというバンドのコピーを5曲ほど演奏。


日頃ベースを弾いてるS先輩が

『あ~歌うたいたい。モンキー歌いたいなぁ』

という一声で、今回限りのギターとベースのパートチェンジ。

上下関係の厳しい学生時代のサークルの先輩なので、

有無を言わさず(笑)


で・・・さすがにパートチェンジしてすぐは披露できるレベルになく・・・

こつこつ練習で、今回のライブとなりました。


結論としては・・・非常に楽しかったです。

妻も結婚後初めてライブハウスに見に来たような気がします。

『なんか怖いしね・・・』

が口癖だったんですが・・・今回は無理してきてもらいました。

Sちゃんも一緒に来てくれて、どうもありがとうございました。


次回のライブは来年かな。

今度は僕がボーカルしようかなって話してます。

その時は、またご案内を。  
タグ :ひきぎわ


Posted by アヒルまん at 23:45Comments(0)音楽
今日は、夜10時から天文館のスタジオでバンド練習。


昨日の体操もばっちし夜更かしして見たおかげで、

今日も寝不足。



寝不足のせいなのかわかりませんが、

ドラムのリズムが揺れずに、過去最高の安定感!


メンバーからは

 『毎回寝不足で練習においでよ』

と言われる始末。


そうしようかな・・・と若干心の中で思ってしまった。


今も、テニス頑張ってる。

寝たいんだけど・・・見てしまう。


オリンピック地獄(笑)  

Posted by アヒルまん at 00:54Comments(0)音楽
7月16日。天気は晴れだったはず・・・。

妻の参加している 『ママブラスみゅう』の定期演奏会が

市民文化ホール4Fでありました。



会場は、300名以上のお客さんが詰めかけて

立ち見が出るほどの大盛況。

詳しくは・・・こちらを。


今年も、パーカッションのお手伝いで参加しました。

今年の僕個人の想い出はというと・・・

今年はマラカスを持って、パーカッションチームでステージ最前列に行って

『おもちゃのチャチャチャ』を踊りました・・・。

女装して200人の前でAKBを踊る忘年会の余興よりもなぜか恥ずかしかったですが・・・(笑)

目の前のたくさんの子供たちが、ニコニコしながらいっしょに踊ってくれて

幼稚園の先生になったような気分で、GOODでしたよ。



それと、今回は超有名な曲『シングシングシング』のドラム担当でした。

吹奏楽でドラムを叩くときの僕は、大抵落ち着いているんですが、

最初の練習で、急遽ドラムソロのパートが16小節分できまして・・・


いやぁ~ドラムソロがあるとテンションが上がってしまう僕。


さらに・・・当日のリハでドラムソロの時に

『ヒューヒュー』とドラマーを煽る黄色い声援がプラスされました・・・
(十数年ぶりにあびる黄色い声援です)


本番のドラムソロでは、黄色い声援も浴びてさらにテンションがあがってしまった僕は、

拍の数えにくい刺激的なドラムソロをアドリブで演奏してしまい・・・

ドラムソロ演奏中 『拍数えにくくてやばいかもなぁ・・・』 ふと思ったんですが、

やってしまいました!

ドラムソロあけの合奏が揃いません!


ドラムの位置は一番後方なので、みんなが何を弾いてるのか聞き取れないんです

ただ・・・演奏が変になってるということはすぐに認識できました。

指揮者の先生は 『やばい』 と焦った顔で指揮棒を振り(笑)

演奏が止まる・・・という大事故が起きそうな状況から

奇跡的に2回り目でバチッとハマるというサプライズ。

なんとかしなければ・・・というメンバー全員の修復力だったのでしょう。


大事故が起きそうなこのシーン・・・夢にも出てきました。

吹奏楽では、拍の数えやすいソロを叩く・・・反省です。


あと、指揮者に合わせてバスドラを叩く・・・初めて味わった心地よい一体感でした。

なんてゆうんだろう・・日頃のバンドの一体感とはまた違う、別次元の楽しさっていうのかな。

吹奏楽を大人になっても続けてる人の理由の一つなんじゃないかなって感じました。




いろいろありましたが、全体的には本当にいい演奏会で

やってるみんな、凄く楽しそうでした。

アンパンマンも遊びに来たし、ドラえもんにも変身したし、

音楽・・・字のまんまの音を楽しむ・・・楽しい演奏会でした。



あと、毎回思うことが、女性らしい企画力・行動力の凄さ・・・

今回も痛感しました。

男では、ここまでの演奏会を作り上げることはできないなって

本当に素晴らしいです。

これからも、音楽を楽しんで頑張っていってほしいなぁ・・・と思いました。


子連れで聴きに行ける演奏会って・・・本当にないので

皆さんもぜひ来年は聴きに行ってみてはいかがでしょうか?







  


Posted by アヒルまん at 00:32Comments(2)音楽

楽譜地獄

2012年07月06日

明日は、お手伝いで参加するママブラスみゅうの練習日。

バスドラムをする曲の練習中。



6/8拍子から3/4拍子になって、また6/8拍子。


意味わからん(笑)


男は黙って 4/4拍子がかっこいいと思うが。

  
タグ :楽譜


Posted by アヒルまん at 23:56Comments(0)音楽

ピアノ

2012年06月27日

先日、息子の通っているピアノ教室の発表会がありました。

かれこれ約1年半通っているピアノ教室。

息子が弾いている姿を初めて見ました。


家で練習している姿も今まで1回も見たことがなく・・・

『まぁ、男だしね・・・ピアノ嫌いなんだろうな』

と思っていましたが・・・

意外や意外!!

しっかり弾けるじゃないですか。



しかも演奏中にこっちを見る余裕もあるみたいだし。


音楽が好きみたいだから、嫁さんの血をひいてるのかな。


なんかジャズとか弾けるようになって、将来一緒に演奏とかできると

最高だなぁ~という淡い夢を抱いた発表会となりました(笑)  
タグ :ピアノ


Posted by アヒルまん at 23:38Comments(0)音楽
さて、もうすぐ夏がやってきます。

年に一度の、あの時期がやってきました。


妻の参加している『ママブラスみゅうの定期演奏会』

なぜか毎年パーカッションのお手伝いとして呼ばれておりまして・・・


毎年話してますが、吹奏楽経験無いんですって。

だから楽譜読めないんですよ。ん?昔よりは読めるかも。


そんな僕のために、『楽譜の読みきかせ』を妻がしてくれるのですが・・・

この時の妻が怖い。

あんなに日頃は優しい妻が・・・

楽譜指導をしているときは別人です。


恐ろしい・・・。


今週土曜日に練習があるんですが、土曜に向けての個人練習を

しないといけないんだけど・・・

妻が怖くて練習したくありません(笑)


どうしよう。  


Posted by アヒルまん at 00:10Comments(4)音楽
いやぁ~、凄かった。良かったですよ。

ミスチルの福岡ドームライブ。




奇跡の『前から6列目』の席で、花道沿い。

ステージ下手(シモテ)にやってくれば、もう10メートルもない距離ですもん。

36歳の男でも、興奮しますよ!


あ~やばい、桜井さんと目が合った ・・・ みたいな(笑)

久々にLIVEで飛び跳ねました。俺もまだまだ若いね。


選曲も、新旧織り交ぜて、もうじきBESTアルバムが発売されるので

シングル曲のオンパレード・・・これでもかこれでもか!って感じ。


一緒に行った妻も大興奮していたようで。

いまだかつてLIVEでは手拍子をしてる妻の姿しか見たことなかったけど、

『両手をあげて左右に振る』 『軽く飛び跳ねる』 

『目の前であがった花火に驚く』

『目の前に来た桜井さんに大興奮する』 etc・・・。


楽しんだようです!


もうこんな前の席で見れることは無いでしょうなぁ。

楽しかったです。

子供二人を義母に預けての日帰りでしたが

お詫びのお土産をホークスタウン内のトイザラスで購入して・・・。

リフレッシュできました!お義母さんありがとう。

 
  
タグ :ミスチル


Posted by アヒルまん at 23:25Comments(2)音楽
ミスチルのLIVEチケットが先日届いた。

さすが嫁さん、くじ運がいい。



Aブロックですって。

おそらく一番前のブロック。


やばいでしょ・・・。


僕の人生史上・・・最高の席位置。

10年前のaiko 市民文化ホール前から11列目より前っぽい。


どうしよう・・・にやけ顔が止まらない。  
タグ :ミスチル


Posted by アヒルまん at 23:34Comments(0)音楽
『あの曲を聴くと、大泣きするのよ』

妻から聞いた話。最近NHKのみんなのうたで流れている

『エレファン』という曲を息子が聴くと

大泣きするらしい。


息子に事の真相をきいてみると・・・


『とても悲しい歌なの。』

と言いながら思い出し泣きをしていた。


なんでも象の親子のストーリーで、

月を探しに行ったおかあさん象が密猟者に撃たれて死ぬ・・・

みたいな話だとの事。


今さっき、息子が寝てから聴いてみた。


確かに悲しい話。


でも、

ストーリーを理解して、感情を表現できるようになった息子の成長にも

嬉しさを感じた今回の一件でした。


機会があればyouTubeで検索してみてください。  
タグ :エレファン


Posted by アヒルまん at 23:13Comments(0)音楽
今日、昼ごはんで南栄の『まんてん』というセルフのうどん屋さんに行った。

安くて、おいしくて、麺増量無料・・・しかも!かけうどん280円の安さ。


うどん注文後、ふと上を見上げると

『歌手の小田和正さんが、ダイエー鹿児島店のまんてんに来た。

カレーうどんを食べて非常においしかったと、翌日の鹿児島アリーナでの

ライブMCで話した』

というPOPが張ってあった。


なぜ?小田和正がわざわざ鹿児島のダイエーでカレーうどんを??

非常に不思議に感じたが、びっくりしたので思わず写メ。



あ~、カレーうどん頼めばよかった!とミーハー気分な昼食を堪能した

今日のお昼でした。  


Posted by アヒルまん at 00:15Comments(0)音楽
昨日、バンドの練習で天文館のSRスタジオに夜10時に行ったら

ちょうどライブ終わりで片付けしている【SEX MACHINEGUNS】に

ばったり会ってしまった。


思わず・・・『うわぁ~本物だ』と言ってしまった。


今日から全国ツアーで、鹿児島LIVE終了直後だったようで。


若かりし頃を思い出した。



相変わらずかっちょよかった。



  


Posted by アヒルまん at 16:49Comments(0)音楽

ミスチル IN 熊本

2011年08月30日

8月最後の週末。夏休み最後の週末。

われわれ家族は熊本へ・・・。


この夏の我が家のビックイベントです!

目的は・・・パン君に会いに行くことと、ミスチル野外ライブ。


4月にアリーナツアーのLIVEに広島へ行き、10数年ぶりの生ミスチルに

えらく感動した僕ら夫婦は・・・

8月の熊本野外ライブにも参戦することにしました。


広島でのライブに、息子ぐらいの子供も多数参加していたので・・・

少々無謀かとは思いましたが、息子もライブに連れて行きました。


僕の少年時代には、子供がライブに行くなんて考えられないことでしたが

今回のミスチル、最近設定しているアーティストが多い『ファミリーシート』がありまして。


『ファミリーシート』の特徴は、必ず着席して観るという事。

着席専用なので、スタンドの1列目もしくは2列目のエリアということらしいので

アリーナ席後方(120列目とか)よりスタンド席前方のほうが見やすいだろうし、

なるべく疲れたくない嫁さんにとってもいいだろうし(笑)

今回はファミリーシートで参加しました。


で、LIVEはどうだったかというと・・・

晴れのち曇りという、野外ライブでは最高の天気予報でしたが

開演1時間前から雷付きのばけつをひっくり返したような大雨。

万が一にと用意したかっぱが役に立ち、

『カッパマン』と言いながら息子のテンションを上げつつ・・・(ゴーカイジャーみたいな感じで)

スタジアムの中へ。


スタンド席は屋根もあり、ちょうどいい感じの2列目。

雨にも当たりません。ミスチルも小指大の大きさに見える距離。

ナイスな席、ファミリーシートでした!


いよいよミスチル登場で、3万5千人の観客は総立ちです。
(ファミリーシート除いてですが・・・)

野外ライブ・・・音量もはんぱなく大きい。

息子・・・初体験の音量にタマゲタものの・・・

日々のライブDVDで洗脳していた成果か(笑)

3時間のライブを飽きることなく、途中1回トイレタイムはありましたが

楽しく踊ってました。


いやぁ~懐かしのイノセントワールドやトゥモローネバーノーズから

365日まで・・・幅広いセットリストで最高でした。


特に怒涛のアンコール5連発は凄かったです。


今更ですが 『終わりなき旅』 に感動しました。

【高ければ高い壁のほうが 登ったとき気持ちいいもんな
まだ限界だなんてみとめちゃいないさ】

今の自分と重なります。涙出そうになりました。


妻も息子も楽しかったようで

『また観に行きたいね』って言ってました。楽しんでもらえて良かったです。

でも出来れば、次は立ってノリノリでみたいなぁ~なんて。



音楽の力ってすごいなぁ~と改めて感じました。

2日目のブログは次回。  


Posted by アヒルまん at 23:58Comments(0)音楽
毎週木曜日は、夜10時からバンドの練習。

今日も練習だったのだが、休憩中、

最近ベース弾いてるギタリストの『えび』が


『お前のブログ見つけたよ』


と一言。

良く見つけたね!と言ったら、

『俺の友達がフェイスブックでいいねをつけてたから』

との事。


だいぶ話についていけていない僕。

フェイスブックが僕の身近にやってきたようです。


最近ツイッターを理解しだしたところなのに・・・。

フェイスブック・・・勉強します。  

Posted by アヒルまん at 01:19Comments(4)音楽
来週末は熊本でミスチル(野外)です。

1年に2回も生ミスチルが体験できるなんて幸せです。

妻はファンクラブ会員です。感謝しないと・・・。



で・・・


広島を皮切りに今週末からミスチル野外ツアーが始まるわけなんですが、

2ちゃんねるや掲示板などネットを見ると

セットリストやネタバレ系が多数でてきます。


いざ本番前に、何の曲をやるかというのを知っておくのも

予習するのに便利だし・・・

何も知らないほうが、いざ本番を迎えた際に

『お~この曲きけるんだ。うれし~』

と感動もひとしおなんだけど。



知りたくないけど知りたいネタバレ系。

あなたはどっち派?
  
タグ :ミスチル


Posted by アヒルまん at 22:32Comments(3)音楽
8月7日 先日ブログでも書きましたが

『鹿児島ママブラスみゅう』という吹奏楽団の演奏会が

鹿児島中央公民館でありました。



当日は、たくさんのお客様が来てくださり

立ち見が多くいらっしゃるほどの超満員。

ステージは2部構成で・・・

途中ではアンパンマンも登場。

さらにアンコールの まるまるもりもりでは会場一体となったダンス!


凄い演奏会でした!


お手伝いで参加した僕の出来栄えはというと・・・

昨年より良。

初体験のバスドラ演奏・・・

トライアングルをPで叩く・・・

楽しくタンバリンを振る・・・


さまざまなテーマが僕の中にありましたが

吹奏楽に慣れてきた僕。

昨年より『良』でした。


夜は打ち上げがありましたが、

僕は所要のために不参加・妻のみ参加でしたが・・・


他人の評価が気になる僕(笑)

『だれか俺の事褒めてなかった?』

と妻に無理な質問を・・・。

『ご主人さん、頑張ってたねって言ってたよ』

と妻。


最悪だったねぇ~!と言われなくてよかったです。



どっと疲れがたまったのか・・・

夜8時過ぎより・・・頭痛・吐き気。

体調不良により所要も早退してさっさと寝ました。



本日・・・仕事中に『たなばた』という吹奏楽の曲のバスドラのリズムを

無意識に口ずさんでいた僕(笑)


まだ体に残ってるんだな、と感じつつ

日常生活に戻るとします。

楽しい思い出が出来ました。ありがとうございました。

この場を借りてお礼申し上げます!  


Posted by アヒルまん at 23:46Comments(4)音楽
今日(8/2)市民文化ホールであったAKBコンサートに行ってきました。

仕事の都合で行けない予定が・・・行けそうになったので・・・

せっかくあるチケットももったいなので(笑)


僕はAKBのファンというわけでもなく

昨年の忘年会で余興をしたときに初めてPV見たし

シングル曲の有名どころしか曲は知らない

メンバーの名前はというと・・・

よくテレビに出てる人ぐらいしか知らないし

今回はチーム4とかいう最近結成されたグループが来るらしく

メンバーをHPで調べてみたけど

見たことある人が一人もいない



そんな僕でしたが・・・

コンサート観て帰るときには『ポニーテールとシュシュ』を口づさんでおりました(笑)

ん~なんだかんだでおもしろかったです。



『こんな15.16歳ぐらいの子達がこんなに頑張って踊ってるんだから

俺も頑張らないとな。』

と、一緒に行った後輩と話していたところでした。



あと、面白かったのがファンの人たちの合いの手。

ま~規律良く声もそろって振りもそろって圧巻でした。


意外と女性が多くて驚きました。


でも・・・


一番驚いたのは・・・


鹿児島出身のゆきりん(柏木由紀)のサプライズ登場ですかね。

全体のテンションが一気に上がってましたよ!

今日一番の声援でしたね。


東京マラソンで見た生の秋元才加もかわいかったが・・・

やっぱり生AKBはなんだかんだでかわいいんだろうね。

大島優子を見てみたい。


貴重な体験でした。


明日は沖永良部出張の予定ですが・・・

台風で飛行機は飛ぶのかな?






  
タグ :AKB


Posted by アヒルまん at 00:01Comments(0)音楽
『冷えた生ビールあります・・・』

というキャッチフレーズのような今日のブログタイトル。


ちなみに僕の大好きビアガーデンのタイトルが↑。

今年まだ行ってないからなぁ~行きたいなぁ~。


という話ではなくて、妻が所属しているママたちの吹奏楽

ママブラスみゅうの定期演奏会が8月7日に中央公民館であります。

詳しくはココをご覧ください。




第2回目です。

今年もひょんなことから、僕もパーカッション部門でお手伝いすることになりました。

ロックドラムしか叩いたことのない僕。

譜面の読めない僕。

悪戦苦闘の昨年のお手伝いでしたが・・・


今年は2回目です。


現在はどういった感じかといいますと・・・


吹奏楽に少し慣れました(笑)

といった感じでしょうか。


譜面も大体読めるようになりました!

指揮者に合わせてドラムを叩く事に驚かなくなりました!

練習中に間違って、クラリネットを吹いている妻からギロッ!と

睨まれる回数が昨年よりはるかに減りました(笑)


日頃はギターやベース、キーボードなどの大音量での演奏が主の僕ですが、

クラやトランペットやトロンボーン、ホルンやフルート、ユーホニウムなど

日頃生音を聞かない楽器に囲まれてドラムを演奏する・・・

結構楽しいもんです。


今週末の演奏会は、足を引っ張らないように

頑張ろうと思います!

  


Posted by アヒルまん at 00:01Comments(0)音楽