福岡の設計事務所 『G3デザインスタジオ』 と、ASJ鹿児島スタジオ(阿久根建設)と、僕の家造りブログでしたが・・・ 現在は、いろいろと日記のようになっています。

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

3ヶ月点検&飲ん方

2010年03月24日

3月21日土曜日夕方から、我が家の定期点検がありました。
松本先生と阿久根建設の糸原さん、迫田さんの3人で我が家にいらっしゃいました。

この3人が我が家で揃うのは、確か完成見学会(昨年11月中旬)以来のことです。
なんか非常に懐かしい感じがして嬉しかったです・・・。

さて、定期点検は『外壁』などの外回りのチェック・内部と細かくチェックされていって
補修部分や追加工事など含め40数箇所の改善点が出てきました。

さすがプロなので、僕らが気づかないような部分の問題点までチェックしてくれて
助かりました!


次は6ヶ月点検?1年点検?どちらか分かりませんが、建てた後も細かく
フォローしてくださりありがたいことです。
家造りのことならアフターフォローばっちりの
ASJ鹿児島にご相談を!



定期点検のあとは、なかなか日程の都合が合わずに出来なかった
『お世話になりました会』をようやく開催できました。



たいしたおもてなしは出来なかったのですが、
妻が料理準備をしている最中から、フライング気味でビールで乾杯・・・
子供も含め、楽しい歓談の場となりました。

迫田さんの顔色の変化には大変心配しましたが、
相変わらずの糸原さんの律儀で天然な感じと、
松本先生の顔色変わらない酒豪ぶりとで
おもしろかったです。

4月以降、我が家の写真撮影などもあるようで・・・
プロのテクニックを間近で見学できそうなので楽しみです。

目指せ『たてもの探訪』出演となるでしょうか?
無理かな(笑)




  
タグ :3ヶ月点検


Posted by アヒルまん at 23:28Comments(0)サポーター
先日、現場での打ち合わせがありました。

打ち合わせの話は次回書く事にして・・・

ASJ鹿児島スタジオの糸原マネージャーと、うちの子供は

仲良しです。


見知らぬ大人、知っている大人・・・

我が息子は、僕に似て恥ずかしがりやなのか(笑)

数十分は人見知り状態になるのが通常なのですが、

糸原さんだけは別なようで、昔っから人見知り状態・・・

無し!

現場で打ち合わせをしていても、糸原さんの行動を真似るのが好きなようで・・・



(2人で壁に張り付いて・・・何をしてるのでしょうにっこり

糸原さんの実直な人柄を子供ながらに感じているのか、

本当に仲良しです。

仲良くしていただいて、本当にありがたい事です!  


Posted by アヒルまん at 00:29Comments(0)サポーター
我が家の設計・監理をしていただいている福岡の設計事務所

『G3デザインスタジオ』の松本先生の顔写真入の告知

地元のリビング鹿児島に掲載されていてびっくりしました。

いつも、家計簿チェックのコーナーを楽しみにしているのですが・・・

ページをめくってすぐに『顔写真』が!!



今度の10月18日のオープンハウスの紹介記事のようです。

西陵に建築中のお宅で、

我が家と同じ、松本先生設計・阿久根建設施工・現場監督は迫田さんという

物件です。

我が家も見に行こうと計画しています。

でも、知った人の顔写真が記事に載ると

意外と嬉しいもんですね!  


Posted by アヒルまん at 22:15Comments(0)サポーター

雑誌にのるかなぁ??

2009年10月04日

ASJの会員になると、ほぼ毎月 『A-STYLE』という

雑誌が届きます。

この雑誌には、ASJの『建築家と家を造る』というシステムで

建築された全国の住宅が毎月何件か掲載されています。



大きな家じゃないんだけど・・・

完成したら・・・

我が家は載るかなぁ・・・

掲載されたいなぁ・・・

どうかなぁ・・・おっ


渡辺篤史さん・・・来ないかなぁ・・・

最後に我が家をどうゆう風に伝えてくれるのか聞いてみたいなぁ・・・。

『え~いかがでしたでしょうか、アヒルまんさんのお宅』

なんちゃって。
  


Posted by アヒルまん at 21:09Comments(0)サポーター


仕事の取引先の人で、僕と同じ年のナイスガイ

昨年建てたマイホームが、

今日発売の鹿児島の住宅雑誌に掲載されました!

ナイスガイからは・・・

『なんか取材を受けた。10月1日発売らしいから』

と、話を聞いていたので・・・

早速購入&チェックでした!

そのお宅には新築祝いに一度お邪魔しているのですが・・・

おおきな吹き抜け&焼酎棚、

おまけにかけ流しの温泉がでるお風呂場・・・

超すごい!!

外観もモダンテイストで、ビルトインガレージ付き!


我が家も参考にした素敵なお宅でした。

皆さん、本屋&コンビニへ!  


Posted by アヒルまん at 23:16Comments(0)サポーター
先日、ASJスタジオの糸原さんから葡萄をいただきました。

『友人が作っている葡萄です。よかったら・・・』



大きな果肉で、香りも良く、非常に糖度があって

おいしい!

おまけに種無しだったので、我が息子がバクバク食べていました。

『先日から頂いてばかりで申し訳なくて・・・』

と、糸原さん。

そのありがたすぎるお心遣いが家族全員嬉しかったです。

どうもありがとうございました。



追伸
あまりにたくさんだったのでみんなで分けました。
みんなおいしかったといってましたよ!

  
タグ :ぶどう


Posted by アヒルまん at 00:31Comments(0)サポーター
今回は、G3デザインスタジオの小嶺さんを紹介します。



助手という事で、松本先生のサポートをされていて、

恐らく、僕らの知らない部分でいろいろと動いてくださっていると思います。

現場が動き出してからは、現場監督との日々のやり取りは

小嶺さんがされていると言っていました。

写真の通り、ルックスが良い・・・というのは分かっているのですが、

性格はどうなんでしょう?まだ、お会いしてから1・2回しかお話していないので

性格がつかめていない状態です(笑)

実施設計が始まってしばらくは、中馬さんというユニコーンファンの人が助手をされてました。

中馬さんとは 『福岡』 で飲みましたので、いろいろノミニケーションで良かったのですが。

工事着工の頃、いつのまにか助手が小嶺さんへとなりました。

という事は・・・

・・・

やはり・・・

・・・

飲みに行かないといけませんねぇ(笑)


追伸・・・中馬さんはどうしたのでしょうかねぇ。  


Posted by アヒルまん at 23:58Comments(0)サポーター
今日は、我が家の施工に関する 『現場監督』 さんのご紹介です!

阿久根建設の迫田さんです。

冷静沈着メラメラ炎の現場監督(松本先生談)というキャッチフレーズがついている監督さんです。



出会ってから、まだ2ヶ月も経っていませんが・・・

我が家では 『丁寧な方だよね、礼儀正しいし』 と好印象であります。

実際の工事の行程や、問題点など、迫田さんを中心に話していくことになると思うのですが、

丁寧な口調で、素人にも分かりやすく工事のことを話してくれます。

実際に、家が建つのを真近で見るのは初めての事なので、どんな行程で家が建つのか・・・

詳しくは分からないんですが、いろんなことを教えてくれますし、分かりやすく解説してくれるので

大助かりです!

また、いつもニコニコしているので 

『話がしやすい監督さんで良かった』

と、義父母とも話をしています。

建築が進めば進むほどいろんな事があるんでしょうが、

我が家の現場監督迫田さんなら、しっかりと進めてくれる安心感があります。

やっっぱり現場監督は 『安心感』 でしょ!
  


Posted by アヒルまん at 00:07Comments(0)サポーター
今日は、我が家の設計・監理をお願いしている松本先生をご紹介します。
福岡の建築家の方で、九州一円を活動拠点にされています。

お祭り男だそうで、先日の山笠の際には1週間神輿をかついだそうです。
見た目はスラ~ッとされてるので、ふんどし姿で神輿を担ぐ姿をなかなか想像できませんが・・・。

写真をお願いしたところ、恐らく無意識のうちだとは思いますが・・・ポーズが祭りスタイルでした(笑)



我々夫婦が感じた松本先生の特徴は、我が家のプランを進めていくうえで思ったのですが、

設計の進め方が緻密という事です。

ひとつひとつの間取り、幅、高さ、扉のありなし・・・細かいところまで意味がありました。
適当な部分・手抜きな部分が1箇所も無かったでした。

あと、隠れニーズをうまく引き出してくれました。

ですので、僕らの要望だけでなく・・・

『こうすると、もっと良くなります!こうゆう展開も面白いと思います!』
と、提案をたくさんしてくれるので、

『そうそうそう!そうゆう事が言いたかったのよ!』 『なんじゃそりゃ~凄いアイデアだ』
という毎回の打ち合わせが、苦痛を感じない、楽しいものになりました。

言葉に出して表現しにくい部分・・・たとえて言うなら
『かゆいところに手が届く設計』とでもいうんでしょうか?

その辺をばち~っと掴んでくれたのでありがたかったです。

おかげ様で、我が家のライフスタイルに最適なプランに仕上がりました!

あと、ファーストプレゼンの時に、自作のポエムを読んでくれます。
この家のテーマや家族感を書いたポエムを創ってくださるんです。
聴いてると、恥ずかしくなるんですが・・・非常に嬉しくもあります!

現在の状況は、設計が終わり、今から、現場が進んでいく中で、外壁の色や室内のクロスやフローリングなどの色きめがあります。
家の雰囲気が決まる重要な部分ですが、我々夫婦はほとんと心配していません

出会ってからもうすぐ1年になりますが、松本先生のセンスの良さは疑っていませんから!

ほとんどお任せで大丈夫でしょう!

我が家との相性バッチリです!







  


Posted by アヒルまん at 00:07Comments(2)サポーター
今日は、ブログでもたびたび登場するASJ鹿児島スタジオの

マネージャーさんをご紹介します。

平成20年1月の住宅展で知り合ってから早1年半経ちました。

真面目なお人柄・几帳面なお人柄で、お酒を飲むと愉快になる・・・

そんな温かみのあるマネージャーさんです。

阿久根建設の糸原マネージャーです。



本当に真面目な方で、お話した事・お約束事は必ず守ってくれます。

連絡・対応も非常に早いです。

『住宅営業だからあたりまえでしょ』 という人もいるかもしれませんが、

意外とこんな几帳面な方はいらっしゃらないものです(今までの他社さんと比べて)。

打ち合わせの度に 『打ち合わせ議事録』 を細かく書いてくださいますので

非常に助かりました。

今となっては笑い話ですが・・・当初いただいた自己紹介シートに

『短所・・・短気』

と書いてあったので、すぐ怒る人なのかと出会った当初は、妻と話してたもんです。



ASJ鹿児島スタジオの糸原さんがいなかったら

今回の家造りはあり得なかったと思います。

本当にいい人ですよ。





  


Posted by アヒルまん at 23:28Comments(2)サポーター